親がつらい ~鬼になる親~

毒親、過干渉などのキーワードで語られる、親が重くてたまらないと感じる息子の体験記です。

微妙にわかってもらえない「マイルド毒親」

今日は「マイルド毒親」の話をします。

毒親と聴いて皆さんが思い浮かべるのはどんな親でしょうか。

虐待、暴力、ネグレクト……などなど、極端にマイナスの感情やネガティブさ、あるいは直接的な暴力を中心とした「明らかに親としてダメなこと」をやっているケースではないでしょうか。

毒になる親

毒になる親

 

 しかし、書籍「毒になる親」では、例えば「コントロールしたがる親」というのも、行けないことであるというふうに述べられています。

コントロールしたがる親

コントロールがつねにいけないこと、というわけではありません。例えば、よちよち歩きの幼児が車道に出ていこうとするのを叱って引き止めている母親は、「コントロールしたがる親」ではなく、「分別のある親」といえます。これは、幼児にとって必要な保護だからです。

しかし、その後10年たって、子供が一人で道を渡ることができるようになっても、まだ子供の手を母親がひこうとしていたら、これは子供の健全な精神の成長を助けている行為とはとてもいいがたいものです。こうして親からコントロールされている子供は、新しいことを経験して学んでいくように勇気づけられていく事が無いため、自信が育ちにくいのです。

このような「コントロールしたがる親」は、自分が不安でしょうがない。子供の人生を支配し続けることで、自分の子供をずっとそばにおいておきたいという風に、ほとんど自動的に考えてしまうものなのです。

毒親とそうでない親の境界線

さて、「マイルド毒親」の話に戻ります。先ほどの、子供が大きくなってもまだ手を引いている母親の例であれば、わかりやすい問題として捉えることができました。では、これはどこまでの範囲が親の問題で、どこまでが自分の問題なのでしょうか。これはとても難しい問題です。

このようなコントロールしたがる親は3種類に分かれます。

1.日常の細かいことをコントロールしたがり、積極的に介入してくる親。

2.人生の重要な局面(就職、結婚など)では急に介入してくる親。

3.上記の両方。

このうち、とてもわかりにくいのが2つめの、「人生の重要な局面では介入してくる親」ではないでしょうか。このような親の場合、干渉してくる頻度が少なく、普段はとてもいい親(の仮面をかぶっている)である場合が多いからです。

しかし、日常の細かいことには無関心なのに、ひとたび重要なこととなると、異常なほどの執着をみせます。「あなたのためだ」「育ててあげたのだから」などの言葉を旗印に、泣いたりわめいたりするのは当たり前、酷いケースでは自傷や自殺をほのめかす、などのやり方で、子供を自分の意向に添わせようとします。

私のケース

私のケースは、まさに2つめの「人生の重要な局面では介入してくる親」でした。普段は私ももう社会人で別居しており、経済的にも自立しているので、日常がコントロールされることはなくなりました。

同居していた時は、全てにおいてネガティブで、私が何かしようとするにつけて、「どうせ成功しない」とか、知り合いの失敗した経験談などを話してくるなど、ということを、「あなたのためを思ってチャレンジさせない」という方針のもとで、いつも吹き込まれていました。そのくせ、成功すると手のひらを返したように「努力して当然」「育ててあげたのだから当然」などのように、褒めることもない反応を示していました。

前にも述べましたが、私が就職の時にも、第一志望に内定したのにもかかわらず、その第一志望が親の気にいるところではなく、もっと公務員のような安定を望んでいたために、猛反対し始めました。そして、何時間も何時間もずっと説得しても、全く意見に耳を傾けようとせず、「その会社に行かないで下さい」と土下座をしたり、「その会社にいくなら私は死ぬ!」などと言ってみたり、泣きわめいてみたり、「育ててあげたのに悲しい」と言ってみたり、とにかく駄々っ子のように自分の意見を主張するばかりでした。

このような親に対してどのようにすればいいのか、私自身まだ答えは見つかっていません。ただ、まずは「誰かに分かってもらいたい」「みんなにわかってもらいたい」という心の叫びがあります。表面的には、なんとなく「子供の就職を心配している良い親」に見えなくもないので、うまく共感してもらうことがとても難しいのです。

毒親持ち同士は、共感して分かってもらう、とか、お互いに支えあって立ち向かう、ということができるように、していくのが第一歩なのかもしれません。